![]() 【閲覧数】1,945
2012年09月01日 14:17
|
9/11 新しい公共フォーラム2012 『これからのリスク管理を語ろう』を開催します。
米軍消防の熊丸氏に、もし東京電力がアメリカで使用されている災害対策・現場指揮のための情報共有システム(ICS)を採用していたらどうであったか?また、コスモ石油火災においてフロントで消火に当たった萩原氏にその実態について語ってもらいます。 新しい公共フォーラム2012 第9回『これからのリスク管理を語ろう』― 災害情報をシェアするしくみについて考える― http://www.rescuenow.net/2012/08/2012-9911.html ![]() ●日時: 2012年9月11日(火)18:30~20:45 (18:00開場) ●会場: 港区エコプラザ 地図→ http://eco-plaza.net/map/ ![]() ●交通: JR浜松町駅北口下車4分/都営地下鉄大門駅B1出口下車3分 ●プログラム: 「もし東京電力がICSを採用していたら!」 熊丸由布次氏(在日米陸軍消防本部統合消防次長) 「海上災害にICSを活かす」萩原貴浩氏(海上災害防止センター防災部長) ●資料代:1500円 ●主催:新しい公共をつくる市民キャビネット・スマートICT部会、立正大学地球環境科学部 ●申し込み:http://goo.gl/CJYA0 ![]() ※ICS(インシデント・コマンド・システム(現場指揮システム))とは http://goo.gl/EyK3l ![]() |
返信書き込みはありません。 |