書き込み数は50件です。 | [ 1 2 3 ] | ◀▶ |
[ 日付順 ] [ 投稿者順 ] |
2018年4月号 くまっぺ広場通信
【返信元】 くまっぺ広場通信
2018年03月31日 10:09
|
みなさんお元気ですか?桜満開!お花見しましたか?
年度末、パパも忙しくて家庭そっちのけで「行ってきます」「ただいま」 しか聞いてない(^◇^;)などなど。 「もーーー!」と遺憾の意であるなんて方もいるのでは.... 今はそっと待っててあげてね、 もう少しで初めの一歩の4月です。ニコニコパパが戻るはず。 四月は、春と桜なので一句 『もろともに あはれと思へ 山桜 花より外 に 知る人もなし 』 前大僧正行尊(66番)『金葉集』 「ちはやふる」の映画のワンシーンで使われた句です お坊さんが一人孤独な修行に絶えていた時、 山に一本だけ咲いていた桜にひとりぼっち同士仲良くしようと 話しかけた歌だといわれています。と訳します。 【主人公のちはやは】 強い絆の唄にきこえると言います。 あなたがいれば私は頑張れる もっと、もっと、深くわかり合いたい と。 【私はこんな感じ】 一人での育児は大変です。頑張りすぎず、 よかったら子育て支援センターや広場に遊びに来ませんか? いろんな事おしゃべりして、一緒に悩み、悲しみ、楽しみ、 分かち合いたいです。 よかったら、くまっぺ広場に遊びに来てください。 スタッフ一同あなたが来てくれるの待ってます!(^○^) ★春休みは広場利用者さんが増えています。 3歳以上の上のお子さんをお連れの方は広場に入る前に スタッフにお声掛けお願い致します。 |
2018年3月号 くまっぺ広場通信
【返信元】 2018年2月号 くまっぺ広場通信
2018年02月26日 08:38
|
3月になりますよ!みなさんお元気ですか?
寒さの中雪柳に可愛い小さな芽がでだし植物はいち早く 春が近いよ〜と教えてくれます。 季節の変わり目って子どもの成長になんだか似てませんか? 春になりやっと暖かくなったと思ったら急に冬に逆戻りが、 子どもがこの頃聞き分けが良くなって来て成長して来たわ!*(^o^)/* と思ったらまたイヤイヤ期に逆戻り(ToT) 行ったり来たりしながら少しずつ少しずつ成長して行くんだあなと思います。 寒くなれば洋服着たり、ダダゴネたら優しく包んであげたり、 季節に合わせて、成長に合わせて対応してみてね!^_^。 ◆春が近くなりだすと、転勤などで引越しの方が増えだす季節。 引越し先を熊谷を考えている方熊谷市内の子育て支援のサイトがあります 見て一度子育て広場に遊びに来てください!! ★熊谷で暮らす★ https://www.city.kumagaya.lg.jp/kurasu/index.html ![]() 「0.1.2.3才くまっぺ広場」「くまっぺ広場第2」は公共施設にあるので 市内の方はもちろん、里帰りや引越しをお考えの方、市外、県外の方の 未就園児(3才)までの親子さんを対象に広場利用可能です、 引越しの不安解消に 子育て情報や子育て相談にご利用ください。 みんなで待ってるよ!一度遊びにおいで! ※今年はまたパワーアップした当会のむーば先生作の広場壁飾り付け かわいい動物やキャラクターがいっぱい!毎月変わるよ!見においで! |
2018年2月号 くまっぺ広場通信
【返信元】 くまっぺ広場通信
2018年01月29日 10:05
|
久しぶりの雪すごかったですね!
うちでは猫を散歩につれだしたら犬の様に雪が嬉しくて 潜りながらはしゃいで走ってましたよ。^_^ お子さんは頭から雪山に突っ込んで大はしゃぎ*(^o^)/* ママは洗濯の山に頭抱えて大泣きかな~(ToT) ママ、パパお疲れサマ!頑張れ! 小さい子を抱えての自然災害は大変です。 緊急時の連絡先、非常食、オムツなど蓄えておいてね! 子どもが急な病気や怪我で悩んだら「#8000」 大人は「#7000」に電話して聞いてみてね。 対処法や救急車要請が必要か、休日夜間の病院探しなどしてくれます。 知って安心、備えて安心です。 これを機に改めて回りを確認してみてね。 子育てに悩んだら くまっぺ広場に遊びにおいで! スタッフみんなでまってるよ! |
2018年1月 くまっぺ広場通信
【返信元】 くまっぺ広場通信
2018年01月03日 08:57
|
2018年あけまして、おめでとうございます!
昨年はお世話になりました。 本年もよろしくお願い致します。 突然ですが、今回は、「愛」について語り合おう! え~~~!そんな事!!はずかしい!!なんて思っている方もいるのでは・・ この「無償の愛」はやはり、赤ちゃんの時だからこそ受け取れる 赤ちゃんから少し大きくなると、今度はママの「無償の愛」が本当かどうか 確かめたくなります。 それが「いたずら」、いろいろな事をしだします。 悪いことをする前に少しチラッ( ̄― ̄)ニヤリと笑いママを見ます ママの対応を見て確かめます。何度も何度も・・・ 人の心を推し量っているようです。 このやり取り大人になった時の人とのやり取りに役にたっている様です。 悪魔のほほ笑みが、寝顔になると天使のほほ笑み! 神様が作った仕掛け。 寝顔を見て「一本取られた!(^^;」と思い、今までのイライラ吹っ飛びます この間いいんですよ。気持ちの切り替え大切。 ドツボにはまりそうになったら、お子さんの笑顔見てね! また明日も頑張れるからね! ★頑張れない!!もう限界!の方は! 熊谷市HPの子育て情報が掲載されているリンク先を見てね! http://www.city.kumagaya.lg.jp/kurasu/kosodate/index.html ![]() 広場開催をしている場所や子育て相談場所、公園なども載ってます! 気分転換に、外にでて澄んだ空気を吸ってみてね! あら!赤ちゃん泣き止んだ! あら子どもの機嫌が直った!あると思います! では、年始忙しい日々ですので安全第一、 健康第一で新しい年を笑顔で迎えましょう! ★年始開始日 *0.1.2.3さいくまっぺ広場(イオン3F)・・・1月7日(日) *くまっぺ広場第2(くまぴあ)・・・・・・1月6日(土) くまぴあ http://www.kumapia.jp/ ![]() スタッフみんなで待ってるよ遊びにおいでね!*(^o^)/* |
2017年12月号 くまっぺ広場通信
【返信元】 くまっぺ広場通信
2017年11月26日 22:55
|
みなさん、お元気ですか?
「もう12月ですよ!!」このセリフもう何回言ったかしら? 「一年が早い!」このセリフも!! 子育てをしている皆さんには毎日が瞬きしている間に過ぎている 感じではないでしょうか。 でも、そうでない方もいらっしゃると思います。 泣いてばかりいる、駄々をこねる、お子さんとの時間は長く感じます。 「ママこっち見て!、ママだっこ!、ママ、ママったら!!」 なんて事ありますよね。 「どうしたらいいんだろう!どうしたらこの時間をクリアーできるんだろう」 と悩んでいる親御さんは、子育て支援センターや広場に遊びに来てください。 一緒に子育て考えたり、広場に来ているみんなに「こんな時どうしてるの?」 とか話をしたり聞いたりしているうちにアッという間に・・・・ 「え~~もう時間になっちゃったの!」と思うことでしょう。 時間とは楽しい時は早く過ぎていき 辛い時はゆっくり感じるものです。 あっという間に過ぎていく子育ての時間、 過ぎるものなら楽しく過ぎたほうがgood! 大変な子育てをみんなで楽しんじゃおう!! まだ会えていないあなたの事をみんなでまっていますよ! 是非、くまっぺ広場に遊びにきてください。 くまっぺ相談室もあります、子育てコーディネーターも居ります。 自分にあった子育て一緒に探しましょう! ※12月はお休みが多い日ですので、 くまっぺ通信を確認してから遊びに来てね! くまっぺ広場が遠い人は、 以下を確認して近くの広場を探して行ってみてね! ★熊谷市地域子育て支援拠点↓↓↓ https://www.city.kumagaya.lg.jp/kosodate/ninshin_sh…index.html ![]() |
2017年11月号 くまっぺ広場通信
【返信元】 くまっぺ広場通信
2017年10月30日 21:16
|
もうすぐ11月というのに先日の台風は皆さんどうしていました?
園の運動会に重なった方もいた様子で・・・ お弁当どうしよう!!雨大丈夫かな?など広場の中で 話が盛り上がっていました。 もう一つ重なっていたのが風邪です。 暖かい日と寒い日が交互に来て体調崩していた方も多かったですね。 そう・・・私も大風邪にやられました(>_<)、声が出ない・・咳が止まらない 熱は出るわ、体はだるいわ・・・ 「ぴょーん」の絵本に出てくるカタツムリ「ダメだ~~~」でした。 子育て中のママの風邪は大変ですよね、お子さんの看病と自分の体調不良と ダブルパンチ!!洗濯とお皿の山と子どものママを呼ぶ声の山・・・ 外も家の中も台風が来たかのようにグチャグチャ・・・・ でもね、台風が去った後の太陽と風とっても気持ちよかったですよね 部屋の窓を全開にして、重く暗かった空気もすべて外に出して 今までの山をすべて洗った時の気持ちよかった事。 皆さんはどうでしたか? 気持ちいい太陽の光なのに・・・あれ?おかしいな?と思ったら 広場に来てみてね、みんなとおしゃべりしたり、先生に相談したり 今度は心を洗濯しに来てください、いい風が通る様に一緒に考えましょう!(^-^) ★元気がまだ出ない方は・・・ 11/9(木)「くまSUNフェスタ」に来てください。 熊谷スポーツ文化公園の熊谷ドームの体育館で開催いたします!! 熊谷市内の子育て支援センターの先生達みんなでまってるからね!! 必ず来てね!待ってるよ! |
2017年10月号 くまっぺ広場通信
【返信元】 くまっぺ広場通信
2017年09月24日 15:59
|
10月になりますね!みなさんお元気ですか?
広場に遊びに来ている方はもう見たかな? 「0・1・2・3さいくまっぺ広場」少しお部屋の形が変わりました。 広場横に「くまっぺ相談室」という利用者支援のかわいいお部屋ができました 子育てに関するいろんな悩み事を一緒に考えて行こう!というお部屋です 利用してくれているみんなの子育てに関する活動の支援も動き出します。 いろんな事に寄り添える、居安い広場、相談室になるように スタッフ一同頑張りたいと思いますので、気軽な気持ちで来てね。 じっくり話を聞いてもらいたい方用に個室もあるから安心して来てね ★利用者支援「くまっぺ相談室」 10月1日(日)PM13:00~13:30 オープン二ングセレモニーをします!! ★子育て世代包括支援センター「くまっこるーむ」も 市役所6Fに開設されます。 10月2日(月)オープン 【母子保健コーディネーター・子育て支援コーディネーター】 (母子健康センター・助産師・当会スタッフ) スタッフ一同、来てくれるのお待まちしております、一人で悩まず一緒に考えよう! ■イオン熊谷店さんも改装OPEN控えていますので、くまっぺ広場の前が少し広々と 空いておりますが、これからいろんなお店が入って来る予定です。 それに伴い、10/21(土)ピンクリボンさんの店内ウォークなど新しく出来たお店を ハロウィン仮装しながら回るイベントもありますよ! 子育てみんなで楽しんじゃおう!! |
2017年9月号くまっぺ広場通信【9/8追記あり】
【返信元】 くまっぺ広場通信
2017年08月26日 08:44
|
■9/8追記お知らせ
広場工事に伴い0123さいくまっぺ広場臨時休館日あります。 以下内容確認の上お越しください。↓ https://kumacom.jp/bbs/bbs_list.php?root_key=34444&…1504779881 夏休みは楽しく過ごせましたでしょうか? 夏休み終わり近くのくまっぺ広場は園が夏期保育に入って 早めに園に通いだした方や宿題に追われて?でしょうか 兄弟姉妹連れの方が減り静かな広場にもどり ゆったり過ごす日が増えて来ました。 広場の初めの一歩を考えてる方、ゆっくり過ごしたい方、 ずっと相談したかったけどできなかった方、 よかったらくまっぺ広場に遊びに来てください。 逢えるのみんなで待ってまーす!! 【追伸】くまぴあのくまっぺ広場第2の土曜日は施設を利用する 団体さんが多くなって来ていて、第3駐車場まで有りますが 朝から混雑の様子です。 駐車場からの親子の移動には十分気を付けてお越しください。 |
2017年8月号くまっぺ広場通信
【返信元】 くまっぺ広場通信
2017年07月25日 16:35
|
夏休み到来!
みなさまいかがお過ごしですか? 夏休みに入り今までの生活とは違い上のお子さんをまじえての 毎日の生活、、、、、夏休み甘く見てた!(TT) なんて頭抱えてはいませんか? これから1ヶ月さあどうしよう! まずはスケジュールを立ててください。 先が見えると頑張れるものです。 一週間の中に子ども達と密度の高い遊びを入れた楽しい日、 市内のイベントに参加をしてみる、友達と1日遊びまくる、 お庭や家の中でキャンプごっこ、たまにはパパの会社近くまで 迎えに電車で遠足帰りはご飯たべて帰るなど、 いつもはできない事を色々考えて楽しいメリハリのある日々を 過ごしてみてね! 上のお子さんにはカレンダーなどを見せて日にちの動きを 教えるのもいいかも!^_−☆ さあ!この日までに宿題やっちゃおう! 兄弟姉妹と仲良くできたら行こうね! とか声かけしてみてね! 考えられない!!出来ない!!どうしていいかわからない と言う人はくまっぺ広場に来て見ませんか? 夏休みは臨時で混み具合や状況によりますが 下のお子さんが未就園児の場合、 兄弟姉妹で入る事が出来る場合もあります。 入口で先生に声をかけてみてね^_−☆ 【入る前のお約束をして来てね】 ★小さい子がいるので走らない ★物は投げない ★仲良く静かに遊ぶ事 ★混み具合により入れない場合もある事 ★お約束が守れない場合は出なくてはならない事 親御さんもお子さんにお話をして頂けると助かります。 ★色んな子育ての悩み、困ったら先生に聞かせてね、 いいアイデアが見つかり、少しはお子さんを怒らないで 物事がスムーズに進む声かけや動きが見つかるかも!! まずはスケジュールに おやこふれあいプール を入れてみてね!↓ http://kumacom.jp/bbs/bbs_list.php?root_key=34268&a…1497420626 ![]() 昨年までの様子 http://www.kosodate-ooen.net/lets_go/index.html ![]() 遊びにおいでね!みんなでまってるよ!! |
2017年7月号くまっぺ広場通信
【返信元】 くまっぺ広場通信
2017年06月30日 11:47
|
こんにちは!おげんきですか?
6月は広場賑わいましたね~! え~~!今日は、0.1.2.3さいくまっぺ広場 89人も来場者あったの! え~~~~~~!今日、くまっぺ広場第二 101人も来場者あったの!! と夕方皆さんが帰ったあとの先生達の雄叫びが響きます。 こんなに多くの親子が来てる広場に初めの一歩を考えていた方 きっと後ずさりしているんのではないでしょうか・・・裏技教えちゃう 比較的午前早くと午後始まりの1時間くらいは空いてますよ。 気づかない内に人が増えてたりするのでスムーズに広場に溶け込めているようです。 遊びにおいで!ママ困った事あったらお話聞かせて!一緒に考えよう! 7月の熊谷は一年の内で一番活気づく季節です。↓↓↓↓ お祭り、イベント目白押し!! せっかく熊谷に来たんだもの遠くの家族を呼んで、お友達誘って、みんなで楽しんでください。 ☆熊谷市内で、関東一の祇園 熊谷うちわ祭り 7/20(木)/21(金)/22(土)の3日 http://uchiwamatsuri.com/ ![]() ★うちわ祭りの中日(7/21金曜)「うちわ祭りで雪遊び!!」を行います。 子育てネットくまがやスタッフのみんなが待ってるよ!! https://kumacom.jp/bbs/bbs_list.php?root_key=34270&…1497434299 ★ 7月下旬 おやこふれあいプール祭り 7/28(金) 7/29(土) の2日間 https://kumacom.jp/bbs/bbs_list.php?root_key=34268&…1497420626 広場通信見ながらきてね!〇の所が広場に入れます 広場に来て開いてないどうしよう(^◇^;).... テンション上げ上げでお子さん出かけたのに、その事実を見て 入口前でお子さんがひっくり返って泣く何て事にならない様にね! みんなでまってるよ!!(^.^)/~~~ |
2017年6月くまっぺ広場通信
【返信元】 くまっぺ広場通信
2017年05月27日 20:01
|
5/31くまっぺ広場通信訂正がありました。
①6/1 木曜日 0.1.2.3さいくまっぺ広場 ②6/28 水曜日 くまっぺ広場第2 両日に◯がついていませんでした、全日広場はフリーで 入れますので皆さん遊びに来てくださいヽ(^o^) ******************** 雨の続く今日この頃いかがお過ごしですか 毎日の日課の散歩ができない!! 玄関先で靴を履いて出ようとしているお子さん 「今日は雨だから出られないからね!!」と声を掛けても なぜ?と理解ができず泣く事ありませんでしょうか? さてこんな時どうします?・・・・・ 「雨、雨、ふれ、ふれ、母さんが蛇の目でお迎え嬉しいな!」ですよ!! たまには大好きな柄の傘をさして、大好きな色の長靴履いて 「ピチピチ、ちゃぷちゃぷ、ランランラン」 冬の雨は冷たくて寂しくていやだけど・・・・ 6月の雨は恵の雨です。緑も、土も、小さな生き物も喜ぶ雨 お子さんと一緒に楽しんでみませんか? 「ピチピチ、ちゃぷちゃぷ、ランランラン!」歌いながらお散歩。 素敵な虹に会えるかもしれませんよ!(^^)! 小さな傘をさして歩くお子さんの姿かわいいです! まだお外遊びができないお子さんはくまっぺ広場に遊びに来てください。 スタッフみんなで待ってるよ!! 追記:子育てに関するセミナー・相談・体験のお知らせ 広場通信の詳細などが掲載されてます。↓↓↓ https://kumacom.jp/bbs/bbs_list.php?root_key=34022&…bbs_id=172 |
2017年5月くまっぺ広場通信
【返信元】 くまっぺ広場通信
2017年04月23日 23:22
|
桜の吹雪と共に足早に去っていった春楽しめたでしょうか?
今は公園や歩道にハナミズキが咲き出し夏の気配を感じてきました。 季節の変わり目は心の体調が崩れやすい季節です。 お天気が変わりやすいのと同じように心のUP、DOUNもおこります。 あれ?今日はなんだか気分が乗らない・・・ やだ!こんな他愛も無い事で怒ってる・・・ そんな時は、音楽の「拍子」を使ってみませんか? 心や環境に応じて音楽をチョイス。 家事が捗らない時は二拍子や三拍子 ゆっくりお子さんと過ごしたい時やお昼寝前などは四拍子 音楽を心の薬として使うのもいいものですよ。 子育てにも同じように「拍子」を使ってみませんか? 「ダメでしょ!だからいったじゃないの!」二拍子はNG! 「気をつけようね、ケガしちゃうからね」四拍子GOOD! お子さんに伝えたい事はゆっくり小さな声で耳元で話すと 心に届くものなんですよ。ホントよ! 試してみてね!( ^^) 散歩にいい季節です、お子さんと手を繋ぎゆっくり四拍子で歩きながら 道端の小さな花や虫などを観察しながら歩いてみてください 親子の心に楽譜が出きて素敵な時間が流れるはずです。 疲れたら広場に休みに来てください。 広場の先生達に散歩のでき事を聞かせてね、待ってるよ! |
2017年4月 くまっぺ広場通信
【返信元】 くまっぺ広場通信
2017年03月28日 21:52
|
新期の4月になりますね。
みなさんお元気ですか? 花粉症に悩まされたり、気管支炎で咳がとまらなかったり、 副鼻腔炎などになり鼻が詰まったりして夜眠れない人はいませんか? 睡眠はお子さんの発育にも、ママにとっても大事なお仕事です。 長引くと体調や生活時間の乱れに寄り 子育てがしんどくなる事があります。 我慢せずに早めに病院に行ってくださいね。 さて、広場は園に入る子や転勤などでガラッと人が入れ替わる 時期でもあり人が少なくなります。(園が始まる8日以降) この機会に!!さあ!始めの一歩をくまっぺ広場や 地域の子育て支援センターへ行き新しい世界への扉を 開いてみるいいチャンス! ドキドキするかもしれませんが実は隣の人もドキドキなんです(^ー^)。 みんな始めの一歩 スタッフのみんながそのドキドキをワクワクに変えてくれますので 安心して来て下さい! スタッフみんなで待ってるよ!! 【追記,お知らせ】 くまっぺ広場の先生もメンバーフルチェンジ!や新しい先生が仲間入り! 2つの広場がまた新しい先生達を交えて楽しくなりました! 先輩ママ達なので困った事などありましたらご相談下さい! きっと素敵なアイデアがもらえると思いますよ! 4月から変わりますのでよろしくお願い致します!! |
2017年3月 くまっぺ広場通信
【返信元】 くまっぺ広場通信
2017年02月27日 22:15
|
暖かくなり春が近くなりだした今日この頃、いかがお過ごしですか?
植木鉢に可愛い芽がでてますよ、お子さんと一緒に花が咲くのを毎日 観察してみてはいかがでしょう。 さて、各広場では子ども達が大きくなり、 巣立ちの雛鳥の様にピヨピヨお喋り、 パタパタと翼を広げた様に走り回り世界に飛立つ準備を しています。そんな姿をみて居ると成長したなあーと嬉しくもあり、 寂しくもなるスタッフ達です。(涙) 今月は学校や園が春休み入る時期ですので交通安全で気を付けて来てね。 スタッフみんなで待ってるよ! 追記:3月は意外と子育てサークルの新規募集をしだしていますよ、 赤ちゃんから幼児へと成長してオモチャよりお友達と遊ぶのが 楽しくなりだすお年頃、サークルの仲間になってはいかがでしょうか 広場にも情報が掲示してあるので調べてみてね(^ ^) |
2017年2月くまっぺ広場通信
【返信元】 くまっぺ広場通信
2017年01月24日 23:14
|
寒中お見舞い申し上げます。
寒い日が続く2月になりますね 皆さんお子さんとどんな風に過ごしてますか? 暖かい家から出るの嫌ですよね(><) でも子ども達はつまんない!外行きたい!!と ダダこねたりしてませんか? こんな季節を利用してグルーミング! 午後のお昼寝前にたまには親子でアフタヌーンティーはどうでしょう。 親子でゆっくりお茶を入れる所から一緒にしておやつをチョビッと。 そして絵本を何枚かお子さんに選ばせてセッティング! お子さんを膝に乗せて暖かいねーと親子のふれあい楽しんでみてね。 折り紙やお絵かきもじっくり付き合ってあげるのもいいと思います。 小さなお子さんを持つ親子さんはくまっぺ広場に来てママ達と おしゃべりタイム! 水曜日は毎回『くまっぺカフェ』を開いています。 普段の広場でカフェ希望者の方は100円かかりますが 珈琲又は紅茶が広場で飲めます。 スタッフがお子さんを見守りますのでゆっくりお茶を楽しんでみてね! 冬の寒い時期の過ごし方色々考え楽しんでみてくださいね!(^^) 広場のスタッフみんなで待ってるよ! 遊びにおいでね(^o^) ★2/20相談日→2/27に変更になりました。 |
2017年1月くまっぺ広場通信
【返信元】 くまっぺ広場通信
2016年12月23日 20:57
|
2016年はどんな年でしたか?振り返ると
あえて付けるなら『新・改革』でしょうか。 ・オリンピックのエンブレムが替わり ・18歳から選挙権施行 ・USA新大統領決まる ・SMAP解散 今まで変るはず無いと思っていた事が変わり 新たな時代になってきたのかなと感じた一年でした。 昭和の初めの親の子育て、昭和半場の親が平成の子育て そして平成の親が平成の子育て。 子育てもいろんな形、いろんな考え方が増えてきています。 しかし、親として子どもに対する愛情は変えないでください。 子ども達の夢と未来、素敵な大人になっていける様に みんなで一緒に考えていきましょうね!(-_^) ★素朴な気持ちに戻るなら子育て上手な動物達を 観察してみてね。原点はここにあり! では、年末年始忙しい日々ですので安全第一、 健康第一で新しい年を笑顔で迎えましょう! 本年はお世話になりました。 来年もどうぞよろしくお願いいたします!*(^o^)/* ★年始は両広場共に1月6日(金)からです。 スタッフみんなで待ってるよ遊びにおいでね! |
12月くまっぺ広場通信
【返信元】 くまっぺ広場通信
2016年11月24日 17:20
|
11月に雪とは!!不必要な外出は控えましょう!
自然災害も増えている様な気がします。 「備えあって憂無し!」です。 さて、今年最後の月になりました。 この月は過ぎるのが早いです。 「師走」なんてカッコイイ名前の月ですが ママ達はあれよこれよと色々用事のてんこ盛り「母走」かしら。 親子での外出は忙しい時に限っていろんなハプニングがあるもの 「暴走」にならない様に今から余裕を持ってスケジュール 組んでみてくださいね! 忙しい時こそ、一度立ち止まりましょうね! 車の運転も右左確実に確認! 信号も余裕を持って停止!安全第一!! 忙しい時のイライラは広場で一息!一休み! 「先生きいて!!○○たらね!!」 「こんな時どうしたら上手く行くかな?」 と、子育て相談や、たわいないお話でもいいので広場に来て 聞かせてね!一緒に考えよう! 広場に来るの待ってるよ!!おいでね! ★広場の休みが多い月です、くまっぺ通信確認して来てね! |
11月くまっぺ広場通信
【返信元】 くまっぺ広場通信
2016年10月29日 21:26
|
もう!もうですよ!!11月です。
歳を取ると一年が早いです。(≧∇≦) みなさんにとっても子育て中の1日が早く感じるのではないでしょうか。 だから..... 「ほらほら早く食べて!(ー ー;)」 「あー!(≧∇≦)またこぼして!!」 「えーー!∑(゜Д゜)さっき片付けたのにまた散らかして!!」 そんなイライラな声が聞こえて来そうです。 気持ちを切り替えて! 「まあ!こんなに食べれたの、えらいわ」 「楽しく食べれて私も嬉しいわ」 「さあ!ヨーイドンで一緒に片付けしちゃおう!」 ポジティブシンキング!=プラス思考 で1日が楽しい日にしてみましょう! 気分が晴れない日やイライラしがちな時は広場に遊びに来てね! みんなとおしゃべりしている内に気持ちの切り替えが出来ると思います。 困った事あったらスタッフに声かけてね! 一緒に考えましょう! 来てくれるのみんなでまってるからねー! o(^▽^)o |
10月号 くまっぺ広場通信
【返信元】 くまっぺ広場通信
2016年10月01日 21:12
|
秋が近づいてきました。
先日、車で市内を走っていたら小学校で運動会が行われていました。 懐かしいなぁと思いながら学校の前を通って行きました。 さて、小学校が終わると今度は幼稚園や保育園の運動会の時期です。 来年園に上がるお子さんがいらっしゃる方は園に問い合わせしながら 見学をしてくるのもいいと思います。 ちびっこ達の頑張りを見ているとなんだか感動して泣けてきちゃいますよ 【注意報】 涼しくなって来ましたね、風邪をひくおこさんが増えてきまさした。 上着を一枚持って歩く、帰ったら手洗いうがい水分補給をしましょう。 それから、この気候で窓を開けて網戸にして風を通す事が多くなると思います ベランダのある窓や出窓の近くに足場になる様な物は置かない など、事故が起き無い様に気を付けてください。 「つまんない!!」とバタバタしだしたら、「そうだ広場に遊びに行こう!」と声かけして気分転換! 子育て支援センターや広場に行くと色んな子育て情報が 聞けますので良かったら遊びにきてね!\(^o^)/ |
9月くまっぺ広場通信
【返信元】 くまっぺ広場通信
2016年09月02日 17:37
|
9月に入りました。夏休みやっと終わり
ホッと一息ではないでしょうか。 先日、大きな二本虹が出ましたよね!! すごーーーい!と車から降りて年甲斐もなく 大喜びをしていました。 すごーーーい!!と思う気持ち大事! 感動、感覚、喜びを小さい内から親子で共感して 信頼関係を築いてくださいね! まだおしゃべりが出来ない赤ちゃんだって 私の気持ちとおなじだあーーと解ると 嬉しい気持ちになりますよ。(o^^o) 9月になり、朝夜は涼しい日が続き過ごしやすくなりましたが 昼間はまだまだ気が抜けない暑さ、熱中症には気を付けてお出かけ下さい 夏の疲れを取りに広場に遊びに来てね! 夏休みの中での育児や生活で困った事があったら 広場に来てお話し聞かせてね 一緒にいい案を探しましょう。 スタッフみんなで待ってるよ! |
[ 1 2 3 ] | ◀▶ |