書き込み数は7件です。 | ◀▶ |
[ 日付順 ] [ 投稿者順 ] |
2018年 戌年
【返信元】 謹賀新年(o^^o)
2018年01月05日 00:20
|
うちのワンコ。2匹おりますが、
今回は、女の子をご紹介。名前はティアです。 ヨークシャテリアです。 うちの子たちと一緒に大きくなりました。 下の娘が3歳の頃、家族になりました。 すっかりおばあちゃんです。 よろしく(o^^o) |
謹賀新年(o^^o)
【返信元】 今年もあと少しで…。
2018年01月04日 23:57
|
すっかりご無沙汰しております。
気がつくと1年経っていましたね。 0・1・2・3さいくまっぺ広場の開設当初より5年間過ごした所から 昨年の4月よりくまぴあにある、くまっぺ広場第2へ。 私のパートナーは、可愛い保育士さんです(遊びに来ている方はわかるよね) 当初は、広場に遊びに来てくれた方ほとんどが「はじめまして」でしたね。 現在は、随分とはじめましてが少なくなりました(^^) 今年度、ずっと温めて来ていた「広場デビューの方の日」を 第2の先生と協力して作りました。 私の子どもたち、特にお兄ちゃんですが、公園デビューがあった時期でした。はじめて公園に行くときはドキドキしたものです。 東京という土地、東北から出てきたこともあったのかな(>_<) 前日から緊張していたことを思い出します。 そして、熊谷に引っ越して来た時、下の娘が2歳でした。 遊びに行くところ探しましたね〜〜。 はじめの一歩は、子育てサークルに入ることでしたが、これまた 緊張しました(>_<) そんな経験から、 ☆赤ちゃんの日 はじめての赤ちゃんの日 ☆はじめてさんの日 引っ越してきた、広場はじめての方の日。 開催して、数ヶ月、はじめての方にとっては、デビューするのに 良かった、きっかけが出来たなど好評です。 是非、通信を確認して遊びに来てね。 もちろん、その日ではなくても開放してる日であれば、 いつでも大歓迎です(o^^o) それから、ご紹介(о´∀`о) 今年度より、離乳食相談はじめました。 お一人30分、ゆっくり個別でおはなしします。 幼児食でもOKです。予約制ですので安心ですよ。 今年は、いろいろとご紹介していけるようにしたいと思います(⌒-⌒; ) ので、よろしくお願いします。 |
今年もあと少しで…。
【返信元】 Re: 離乳食教室はじまるよ(*^_^*)
2016年12月26日 18:20
|
すっかり、ご無沙汰しています(^^)
くまっぺ広場は、明日から冬休みに入ります。 みなさんにとっての1年は、どのよう1年でしたか⁇ 子どもの成長は、早いもので、遊びに来てくれている子たちの 成長を目の当たりにして。目を細めて喜んでます╰(*´︶`*)╯♡ また、来年お会いするのを楽しみにしています。 |
Re: 離乳食教室はじまるよ(*^_^*)
【返信元】 誕生日♡
2016年09月16日 22:59
|
こんにちは。
10月19日水曜日に離乳食教室を開催することになりました。 セミナーをおこなった時のアンケートに、 離乳食教室をしたい。という、ご要望が多く その声にお応えして開講します。 はじめの一歩なので、 離乳食教室の内容は…(^^) 〜離乳食後期9か月以降のお子さんが食べられる固さになっています〜 ★出汁の取り方 ★離乳食期のお子さんに食べさせる食材の下ごしらえ方法 ★普段、冷蔵庫にあるような食材を選択して、 簡単に作れて、多用できるようにする為の離乳食作りを 皆さんと東京ガスさんの、広くて明るい素敵なキッチンスタジオで 開講することになりました。ガス器具は、最新鋭なので、 これまた楽しい(*^◯^*) そして、託児は、いつもの広場の先生たちが担当します。 預けるママも安心♡お子さんも安心♡ですよね(^^) はじめての託児をするなら、この機会に! 離乳食教室をいっしょに参加したい方は、広場に遊びに来て 予約してくださいね。 皆さんとお料理するのを楽しみにしてますね。 |
簡単おやつ
【返信元】 誕生日♡
2016年08月27日 14:16
|
8月ももう少しで終わりになりますね…。
学校の給食の有り難みを感じますよね〜〜。 育ち盛りの子どもたちはお腹が空いちゃいますものね。 母は大変ダァ〜(((o(*゜▽゜*)o))) ウチの子たちが好きな メチャクチャ簡単アップルパイを、ご紹介☆ ◉材料 りんご 1個 砂糖 我が家はてんさい糖です。 大さじ2くらい レモン汁 適宜 冷凍パイシート 卵黄 1個分 ◉作り方 ①りんごを適当な大きさに切る。薄切りでもみじん切りでも。 ②鍋に①を入れ、かぶる位の水を入れて砂糖を加え、煮汁が少なくなるまで煮る。レモン汁を適宜入れて下さい。 ③冷凍パイシートを10分程、室温に置いておく。 ④③をフォークでザクザクと穴を開ける。 2枚重ねて4等分に切る。 ⑤上のシートの真ん中に3つ程切り込みを入れる。 下のシートに、② を置き、上のシートをかぶせ、フォークで縁をおさえる。卵黄を塗る。 ⑥180度に余熱したオーブンに15分。その後、様子を見ながら200度にあげて再度15分。 出来上がり(*^◯^*) 説明が下手でごめんなさいm(_ _)m わかりにくい方は、広場に遊びに来た時に聞いて下さいね♡ 適当に作ってしまいましたが… 写真のせました〜〜 |
誕生日♡
【返信元】 大好きジュース♡
2016年08月01日 13:51
|
7月31日は、娘の誕生日です。
誕生日には、お決まりのケーキですね(*^_^*) みなさんは、どのようなケーキにする⁇ 1歳の誕生日は、生クリームとはいかないですよね(;^_^A そんな時に代用するのが『水切りヨーグルト』です。お手軽で簡単。 ★水切りヨーグルト★ 準備するもの ザル・ボール・キッチンペーパー 無糖ヨーグルト ★作り方 ザルにキッチンペーパーを敷き、受け皿としてボール。 ヨーグルトを入れて、一晩冷蔵庫に。 ラップをしてね。 ボールに、水が。それは乳清と言って栄養価の高い成分がたくさん。これは、シチューやカレーに入れて食べてね。 ヨーグルトは固い状態になってますね。 これが、水切りヨーグルト‼️ 出来上がりです。 フレンチトーストやパンケーキなどを焼いてスポンジの代わりにして、 間に水切りヨーグルトとフルーツ。 周りを、水切りヨーグルトを塗ってデコレーションしてね。 娘のケーキは、ここ数年、フルーツピークスの大好きなパニエです。これをワンホールになるように購入してお祝いしました(*^◯^*) お誕生日おめでとう♡ |
大好きジュース♡
【返信元】 ☆ティアののんびりトーク☆
2016年07月24日 11:52
|
お子さんの大好きなジュース。
夏になると尚のこと飲みたくなりますね〜 我が家で、ハマっているのが ブラッドオレンジジュース ストレート果汁100%です。 美味しいんですよ。イタリアから輸入されたストレート果汁は、冷凍で届きます♡ 良く耳にする、濃縮還元ジュースとストレート果汁。何が違うのかな⁉︎と疑問に思うことはありませんか。 ★濃縮還元ジュース 簡単に言うと、水分をとばしたもの。そこに再び水分を加えて作ります。水分をとばすことで、軽くなり輸送するのにコストがかかりませんよね。手に取りやすいジュースは濃縮還元が多いです。これは、希釈の仕方で100%でも200%にも出来ちゃいますね。 ただ、水分をとばす過程で、香りや風味が失われるので香料などを添加するんです。 ビタミンは、熱に弱いので、ビタミンを添加しているジュースもありますね。 そして、加糖。 甘いジュースは、お子さんを虜にしちゃいますね(;^_^A ★ストレート果汁 これは、ストレートですから、果実を絞ったものです。生ジュースはやはり美味しい。だけど、難点は高いことかなぁ。 輸送、配送するのに、重たいジュースはお金かかっちゃいますものね(T_T) それと、賞味期限が短い。だから、輸入ものは冷凍なんですね。 しかーし、生で果物を食べるのに勝るものなし‼︎ ジュースは、食物繊維をとった美味しい糖分∑(゜Д゜)…お楽しみにしたいものです。 飲み口のよいジュースは、糖分の取り過ぎになりがちです。 糖分は取りすぎると疲れやすくなったり喉も渇いてしまうと言われています。 小さな頃はもっとと、欲しがる我が子。 心を鬼にして(T_T)注意してたっけ〜 現在そんな我が子は、高校生と中学生。(笑) 少し前は、スムージーにハマってました。 便秘がちだったので(;^_^A この話は、また次回に〜 |
◀▶ |